Webサイト運営に欠かせない保守・運用管理のプランになります!
ホームページは公開後の運用で、価値のあるものに成長していきます。
ホームページ運営に技術的に不安な方でも安心して任せられる3つのプランをご用意しております。
- ホームページのシステム管理・更新のみを任せる「保守管理」
- ホームページの修正やバナー制作、記事更新を依頼できる「運用代行(定額制)」
- ホームページのシステム管理や更新、ページ修正などを不定期に依頼できる「保守・運用代行(デポジット制)」
料金プラン一覧
プラン名 | 保守管理 | 運用代行(定額制) | 保守・運用代行(デポジット制) |
---|---|---|---|
料金(1サイト) | 7,000円~(7,700円税込)/月額 | 10,000円~(11,000円税込)/月額 | 30,000円~(33,000円税込)/1デポジット |
サーバー・ドメイン契約管理 | |||
バージョン管理 | |||
データバックアップ | |||
ページ修正 | |||
バナー制作 | |||
お知らせ・ブログ等記事更新 |
- 上記料金は目安となります。保守管理するサイトによって柔軟に対応いたします。
- プラン同士の組み合わせも可能です。
- 初めの1年間は更新・運用サポートもさせていただくため保守管理は解約できません。
ここに掲載しているのは、あくまで基本的なプランです。あなたの事業内容や目標に合わせて、最適なプランを柔軟にご提案させていただきます。
アクセス解析、Webコンサルティング、広告運用、ECサイト構築・運用代行、SNS構築・運用代行などを、希望の方は別途ご案内します!
よくある質問
- 料金が「7,000円~」のように「~」が付いているのはなぜですか?最終的にいくらになるか分からず不安です。
-
ご不安に感じさせてしまい申し訳ありません。料金に幅を持たせているのは、お客様のサイトの規模(ページ数)や構造の複雑さ(導入されているシステムの種類など)によって、花水月が管理させていただく範囲が異なるためです。お客様ごとに関わる度合いが違うからこそ、一律料金ではなく、最適な料金をご提示したいと考えております。
無料でお客様のサイトを診断し、詳細なお見積りをご提示しますので、まずはお気軽にご相談ください。
- 「デポジット制」とは、具体的にどのような仕組みですか?有効期限はありますか?
-
はい、「デポジット制」は、更新作業費用の前払いチケットのようなものとお考えください。
事前に一定額をご購入いただき、テキスト修正やバナー制作といった作業が発生した都度、作業時間に応じて消化していく仕組みです。月々の更新頻度が不定期な方や、必要な時にだけ頼みたいという方に最適なプランです。なお、デポジットの有効期限はご購入日から1年間とさせていただいております。
- 「運用代行(定額制)」の月額11,000円(税込)で、どれくらいの作業をお願いできますか?
-
こちらは月々の更新内容がある程度決まっているお客様向けのプランです。
例えば、「月2回のお知らせ更新と、軽微なテキスト修正」といったように、毎月決まった作業を定額で承ります。お客様の更新内容と頻度をヒアリングさせていただき、作業量に応じた最適な定額プランをご提案いたします。
作業内容が毎月変動する場合は、「デポジット制」との組み合わせもおすすめです。
- 「保守管理」プランだと、簡単なテキストの修正も一切お願いできないのでしょうか?
-
「保守管理」プランは、主にサイトのシステムを安全に維持するための技術的なサポートが中心となります。
しかし、誤字脱字の修正といった数分で完了するような軽微な作業であれば、プラン内で柔軟に対応できる場合もございます。
まずは一度ご相談ください。もし修正が頻繁に発生するようであれば、都度払いよりもお得な「デポジット制」のご利用をご提案させていただきます。
- 「ページ修正」や「記事更新」とは、どこまでの作業を指しますか?
-
「ページ修正」は、既存ページのテキスト変更や写真の差し替えなどを指します。新しいページのデザイン作成や、サイト全体のデザイン変更といった大幅な改修は別途お見積りとなります。
「記事更新」は、お客様からいただいた原稿と写真を、ブログやお知らせページに掲載する作業を指します。記事の企画や文章作成からご希望の場合は、別途「伴走コンサルティング」やライティングオプションをご案内いたします。
- 「バージョン管理」や「データバックアップ」は、なぜ必要なんですか?
-
これらは、お客様の大切なホームページを予期せぬトラブルから守るための「保険」とお考えください。
「バージョン管理」は、サイトを動かすプログラムを常に最新の状態に保ち、セキュリティの穴を塞ぐ役割があります。
「データバックアップ」は、万が一サイトが表示されなくなった際に、正常な状態に復旧させるための命綱です。安心して事業を継続するために、不可欠な作業となります。
- なぜ初めの1年間は「保守管理」を解約できないのですか?
-
花水月は、ホームページを「納品して終わり」ではなく、「公開してからが本当のスタート」だと考えています。特に公開後の1年間は、サイトが安定して機能し、お客様のビジネスの土台として成長していくための非常に大切な時期です。
その最初の最も重要な期間を、花水月が責任を持って見届け、伴走させていただきたいという想いから、1年間の契約期間を設けさせていただいております。
- 他の制作会社が作ったホームページでも、保守や運用をお願いできますか?
-
はい、もちろん喜んで承ります。
他社様が制作されたサイトであっても、まずは花水月が責任をもってサイトの構造を調査・診断させていただきます(診断は無料です)。診断結果をもとに、最適な保守・運用プランをご提案いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
- プランの組み合わせは可能ですか?その場合の料金はどうなりますか?
-
はい、柔軟に組み合わせることが可能です。
例えば、基本の「保守管理」をご契約いただき、修正が必要になった時だけ「デポジット制」でご依頼いただく、という形が最も人気です。
お客様のサイト運営のスタイルに合わせて、無駄がなく最もコストパフォーマンスの高いプランをカスタマイズしてご提案させていただきます。
- アクセス解析やWebコンサルティングもお願いしたいのですが。
-
ありがとうございます。花水月はサイトを「管理する」だけでなく、「育てる」お手伝いを得意としております。
アクセス解析レポートのご提出や、データに基づいた改善提案、集客戦略を一緒に考えるWebコンサルティングは、別途オプションプランとしてご用意しております。お客様のビジネスをさらに成長させるための戦略パートナーとして、ぜひご活用ください。
その想い、一人で抱え込まずに聴かせてください
ご相談はもちろん無料です。無理な営業は一切いたしません。
「うまく言葉にできない」「誰に相談していいか分からない」…そんな気持ちに、まずは寄り添わせてください。あなたのペースで、ゆっくりお話しいただければ大丈夫です。
お会いできる日を心から楽しみにしています。
\ 事業の大小にかかわらず、すべての想いを尊重します /